はじめに
こんにちは、にょるふです。
30代に入ってから、「朝きれいにメイクしたはずなのに、午後にはファンデが浮いてる…」なんてこと、増えてませんか?
私も同じように悩んでいた一人。
「スキンケアもメイクもちゃんとしてるのに、なんで?」と落ち込んでいた時期がありました。
でも原因と向き合い、少しずつ工夫を重ねたことで
今ではほぼ崩れ知らずの肌に近づけてきました✨
今日は私が実際にやって効果を感じた対策をご紹介します!
【原因①】乾燥によるインナードライ
メイクが浮く最大の理由、それは「乾燥」。
特に30代になると、水分をキープする力が衰えて、肌の内側がスカスカの「インナードライ」状態になっていることが多いんです。
🔸 やってよかった対策
- セラミド入りの保湿アイテムを導入
- 朝スキンケア後は5〜10分置いてからメイクすることで馴染みUP
- 導入化粧水やブースターで“入り口”を開いてあげる
▶ 関連記事:
セラミドって結局なに?乾燥肌との関係をわかりやすく解説
【原因②】ベースメイクが合っていない
保湿してるのに浮く…そんなときは、使っているファンデや下地が肌質に合っていないかも。
🔸 見直したポイント
- 「保湿力あり・ツヤ感ある下地」へ変更
- パウダーファンデ → リキッドやクッション系に変更
- 下地とファンデの相性もチェック!
ファンデが悪いんじゃなくて、“組み合わせ”の問題ってケース、意外と多いです。
【原因③】メイク前のスキンケアに時間が足りない
時間がなくてスキンケア後すぐメイクすると、
スキンケア成分が浸透しきらず、上に乗せたファンデが弾かれることも…。
🔸 変えた習慣
- 朝、スキンケアは「しっかり塗って→ティッシュオフして→10分おく」
- その間に朝食や準備をするルーティンにしたら自然に定着!
まとめ:肌が整えば、メイクはもっと楽になる
ファンデが浮くって、実は「肌が整ってないよ」というサインかもしれません。
スキンケアの見直し
アイテムの相性チェック
時間の使い方をちょっと変える
この3つを意識するだけで、
朝つけたメイクがちゃんと夜まで持つようになりました。
「メイクが浮く…」と悩んでるあなた、
今日からできる対策、試してみてくださいね🕊️
コメント