はじめに
こんにちは、にょるふです。
今回はちょっと恥ずかしいけど、
私が「第一印象を変えたい」と強く思った“ある出来事”について書こうと思います。
これをきっかけに、スキンケアや美容に対する向き合い方が180度変わったので、
似たような経験がある方のヒントになれば嬉しいです。
「なんか疲れてない?」の一言にグサッ…
30代になって少し経ったある日、
久しぶりに会った友人にこう言われました。
「え、にょるふって…なんか疲れてる?最近忙しいの?」
…いや、特別寝不足でもなかったし、体調も悪くなかった。
でも鏡を見たとき、“なんかボヤけてる自分”がそこにいました。
肌の印象=自分の印象、だと気づいた瞬間
それまでの私は、
- 洗顔と保湿だけの最低限ケア
- アイテムは「安いから」で選ぶ
- メイクで隠せばOKと思ってた
でも実際は、「肌がくすんで見える」=「元気がない印象」になってたんですよね。
👉 第一印象を左右する“肌印象”の考え方はこちらの記事でもまとめています
この日を境に、私は初めて
“自分をちゃんと見せる”ために肌を整えるという意識を持ち始めました。
最初に変えたのはスキンケア
まず始めたのは、
- 洗顔を見直す(つっぱらない優しいタイプに)
- 導入美容液を使う
- 化粧水を“量”ではなく“浸透”で考える
全部すぐ変えられることからコツコツ始めました。
特に乾燥肌だった私には、セラミド系のアイテムが大きな効果をくれました✨
👉 スキンケア初心者が最初に意識すべき“3つの基準”はこちら
👉 乾燥肌の私が感動した“砂糖で保湿”のケア体験レビューはこちら
印象は、自分で変えられる。
今はもう、「疲れてる?」とは言われません。
むしろ最近は、
「なんか雰囲気変わったね」
「肌キレイになった?」
って言われることが増えました。
「印象」って、実はほんの少しの工夫で変えられるものなんだと気づいたんです。
同じように悩んでる方がいたら──
その印象、今日からでも変えていけますよ🕊️
コメント